メインコンテンツへスキップ
main content, press tab to continue
ウェブキャスト | 企業リスク&リスクマネジメント ニュースレター

ウェビナーリプレイ:クロスボーダーM&Aリスクの保険ソリューションとその注意点

2024年6月10日

本セミナーでは、欧米表明保証保険引受マーケットの特徴と現状、クロスボーダー案件の表明保証クレーム(保険金請求)傾向、売主・買主リスクシェアとSPA交渉ツールとしての表明保証保険活用例、表明保証保険で対応困難なリスクの対処方法について解説しました。
Mergers and Acquisitions
N/A

2021年に付保件数と取扱高で過去最大を記録したクロスボーダーM&Aの保険引き受けマーケットは、特に北米と欧州で2022年下半期以降陰りが見えた始めたことから、昨年、各保険会社の引受アペタイトに特徴的な変化が見られました。

2024年に入りクロスボーダーM&A活動は復調するなか、また、多くの案件で買主による表明保証保険手当を売主がディール要件とするステープル(セルバイフリップ)が益々一般的となる中、売主と買主のリスクシェアとSPA交渉ツールとしての表明保証保険の重要性が再認識されております。

2024年5月15日に開催した本セミナーでは、昨年より継続する表明保証保険の引受マーケットの特徴的変化を、その主要マーケットである欧州と北米を中心に総括すると共に、クレーム(保険金請求)事例とケーススタディを交え、特にアウトバウンド(In-Out)ディールで買主用表明保証保険の検討・活用の際の注意点を解説いたしました。また、表明保証保険では対応困難な特定の租税債務や環境汚染リスクの対処法についても紹介いたします。

セミナー内容

<前半>

  1. 欧州と北米表明保証保険引受マーケットの特徴と現状
  2. クロスボーダー案件の表明保証保険クレーム(保険金請求)傾向
  3. 売主・買主リスクシェアとSPA交渉ツールとしての表明保証保険活用例
  4. 表明保証保険で対応困難なリスクの対処方法

<後半>

  1. Q&Aセッション(講演中に頂戴したご質問にお答えします)

本セミナー視聴方法

下記のフォームにご記入、送信いただくと登録いただいたメールアドレス宛に担当者よりビデオ掲載ページへのリンクをお送りします。そちらのページにてセミナーの録画(約1時間30分)をご視聴いただけます。

なお、以下に該当する方のお申込みはご遠慮いただいております。予めご了承ください。

  • 弊社と同種・類似の事業を運営されている企業の方、弊社としてお取引しかねるお客様、個人、個人事業主様のご参加
  • 身分・所属を偽っての申込み、他の方の代理でのお申込み
  • ご所属の会社以外のメールアドレス、ご所属先が確認できないお申込み
ウェビナー視聴登録フォーム
Contact us